上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
旅行二日目である6月3日! 40年近く前に一度訪れたことのあった松本城・・・
今回はお堀に沿って外周の散策から。北側の松本神社前の中央分離帯には、神木の大欅が目についた。
長野路に入ってからは、木々の緑や道端で見かける花がどこよりもきれいに見えたいたが、城内のバラと天守の取り合わせも季節感が分かって良かった。
天守内部ではちょうな仕上げの柱が、築城当時の技術を美しく残していた。
お城と北アルプスのざんせつが残る堀端では、晴れがましい団体の姿も・・・
スポンサーサイト
[ 2017/06/11 17:06 ]
城 |
TB(-) |
CM(5)
一年前のこの時期には、熊本城を訪れていました! 地震の被害にあうことなんて思いもせずに・・・
貴重な写真になってしまいました。
人気のくまモンは出張中で不在でした。
街のシンボルとしても、早く復興されることを願っています!
[ 2016/12/01 21:19 ]
城 |
TB(-) |
CM(4)
駆け足ながら熊本県と宮崎県に行ってきました。
初日は日本三大名城と言われる熊本城へ! 加藤清正が造った強固な城だと言うことは知っていたが、現地に着いてまずは外堀の周りをぐるりと一周してみて広い敷地を占める石垣の高さと長さには目をみはるものがあった。


別名「銀杏城」と言うのは初めて知ったが、まだ少し残っていたイチョウの葉が彩りを添えていた。
[ 2015/12/06 22:36 ]
城 |
TB(-) |
CM(2)
一年前の11月の写真から・・・
日本最古の天守閣を持つ犬山城に到着した時にはあいにくの小雨模様だった。

地元の松江城では夜景など見たことも撮ったこともないのに、お城の近くに宿を取ったおかげで贅沢な夜景が堪能できた。
.jpg)
翌日はすっきりと晴れた天気になり、川向うからの眺めは時間を惜しみつつ車に戻らなければならなかった。
[ 2015/11/29 21:16 ]
城 |
TB(-) |
CM(0)
今年はどこにも出かけていないので二年前の写真から・・・
雲海が見える山
城巡りに行きました。

石垣の上には猿がいます・・・

現存12天守の中で山
城は備中松山
城だけで、 天空の
城で人気の竹田
城址は石垣しか残っていないのだ。
[ 2015/11/24 19:54 ]
城 |
TB(-) |
CM(2)
今日も写真が無いので、国宝となった松江
城に以前訪れた時のものです。
付櫓から入った所にあるこの井戸は、天守の中にあるものとしては全国唯一のものだそうです。

内部はすべて木造で、すり減った階段やよく磨き込まれて黒光りのする床板など趣があります。

最上階はぐるりと見晴らしが効き、宍道湖に浮かぶ嫁が島も見えていました・・・
頭上の棟札の所に打ち付けてあった現物が見つかり、釘穴の位置がぴたりと合い、国宝化の重要な資料発見となりました。
[ 2015/08/09 23:07 ]
城 |
TB(-) |
CM(0)
先週の土曜日のNHKの番組は、ようやく我島根に・・・・ 国宝になったばかりの
松江城を取り上げていたが、知っているようで知らないところにスポットを当てていて次回訪れる時の参考になった。


写真は何年か前のものだけど、天守だけでは無くお濠や石垣・そして年代を感じさせる巨木など見所は多い!

[ 2015/08/07 21:38 ]
城 |
TB(-) |
CM(0)
旅行最後の城は名古屋城! 時間に余裕が出来たので立ち寄ったのだけど、伊達に金の鯱が載っている訳ではないと思える大きなお城だった。

天守からの眺めはどっちを眺めても大きなビルが立ち並んでいるばかり・・・・・
その中でただ一つ遠くにかすかに見える御嶽山の噴煙を見つけることが出来た。
[ 2014/11/09 14:39 ]
城 |
TB(-) |
CM(2)