上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
昨年のサツマイモは、葉ばかり繁って親指ほどの芋しか取れなかったので、今年は大き目の鉢に二株植えてみた。 期待しながら引き抜いてみたら、小振りながら焼き芋用にはちょうど良さそうな大きさだった。
スポンサーサイト
[ 2014/09/30 20:47 ]
植物 |
TB(-) |
CM(2)
5か月前に、花が一輪だけ付いていたこのブーゲンビレアを残して義母が天寿を全うしたが、鉢を引き取った後なかなか元気にならずやきもきしていたものの、ようやく枝先に花が付き始めた・・・
[ 2014/09/29 19:13 ]
花 |
TB(-) |
CM(0)
このヤマモモの木は、近くの空き地に生えていた小さなものを植えてから30年は経っていると思うのだが、庭で大きくなりすぎたら手に負えなくなるので、元気なうちにと地際から切り倒して少しずつゴミで出せるように小さく切り刻んだ。  年輪を数えたら30本も無いような気がするが、切れない鋸だと息の方が切れてしまうのがご愛嬌・・・
車で山道を走っていたら道端に落ちたばかりの栗の実が見えたので、いいものを見つけたと束の間の栗拾い(^.^) 両手では持ちきれないから、車から袋を出して山の幸のお裾分けに喜んでいたら、農作業帰りのお年寄りが通りかかり『この栗の木はわしの物だが、採るときには声を掛けてくれ!』 と言われてビックリ・・・ 周りには家は見当たらないし山裾に生えた栗の木だし、とは思ったもののお詫びをして気持ちよく拾わせてもらいました(-_-;)  世間話をしながら足元を見たら、ヤマホトトギスらしき花が目につき写真を撮ってみたけど、どうやらそうらしい・・・ 野生の物を初めて見つけました(^.^)
今日は明るい時間に、何時もの橋の上から撮れました。初めて見た時から比べたら大きくなっているようにも見えます!この後カワセミが水面近くを通り過ぎたけど、何処かにとまっている場面には出合えません・・・・  玄関先で小休止のトンボの羽根が、こんなにも繊細な模様で出来ていたとは知らなんだ!
[ 2014/09/26 20:59 ]
生き物 |
TB(-) |
CM(2)
台風16号は消えたけど昨夜は蒸し暑くて時々目が覚めた。庭を湿らすのにちょうどよい雨と、台風崩れの風にアスパラガスの葉が大げさになびいていた。  後ろに見えるサルビアの白と赤はこぼればえで毎年咲いてくれるので、この前紫の物を買ってきた。
[ 2014/09/25 20:50 ]
花 |
TB(-) |
CM(0)
前にも買ったことが有ったのに長持ちしなかったエリカの鉢を二株買ってみた。寄せ植えにして近くで見れば、ブクブクと泡立っているようにも見える小さな花だ。  庭で元気よく増えているのは、塀に見捨てられたように置かれていたのにこの通り・・・ この花は似たような名前の種類が多くて、未だに名前が覚えられない!
[ 2014/09/24 17:11 ]
花 |
TB(-) |
CM(7)
種から育てた5寸ニンジンの、鮮やかな緑色の葉がおおきくなってきたので、そろそろかと抜いてみたら 長さだけは5寸はあったものの、ちょっとばかり貧相な太り具合・・・ もう一本抜いてみたら5cm位の長さながら、これより太っていた。 まあ この色付き具合だったらいいだろうと、葉も一緒に野菜ジュースでささやかな収穫を味わった。
澄んだ秋空の中、今日の夕日は海に沈むまでくっきりと見えていた!  日没後の夕日が、高い空を飛ぶ飛行機を照らしフラミンゴのように見えた。
[ 2014/09/22 19:40 ]
空 |
TB(-) |
CM(2)
黒くて毛並のよくないちょびを見ているから、白い猫が上品できれいな猫に見えてしまう(-_-;) 今日のりんちゃんは警戒もせずに付き合ってくれた。  
[ 2014/09/21 20:38 ]
猫 |
TB(-) |
CM(0)
74名もの死者が出た広島市のこの地は、山すそにひしめき合うように住宅が並んでいる。母と兄がこの近くに住んでいるが、幸いにも今回の土石流の場所では無かった・・・  被災された方々が一日でも早く普段の生活に戻れるようお祈りしています!
庭の土を掘り返すとミミズが沢山増えてきたので喜んでいたら、案の定モグラが出没しはじめた。穴に水を流し込んだりしてみる物の、効果が無くてお手上げ状態だ・・・ 頼みの綱は無駄飯を食べさせているちょびだけど、気まぐれなのであてにならないが、ふと気が付いたら穴の前で集中していた! そこまでは良かったものの、土手の上を野良猫が通ったのを見つけて追いかけて行ったきり・・・・(-_-;)
[ 2014/09/19 19:42 ]
猫 |
TB(-) |
CM(0)
今までは暑い日差しを避けて日没後の散歩だったけど、今日は明るいうちに・・・ 我が家の庭の花は少ないので、近所の畑に咲いた花が素敵に見える。   公園脇のガマズミの赤い実がツヤツヤとしているのに、これを見る人が何人いるのやら・・・  しめは、何時もの リンちゃんだ! 近寄れば必ずゴロンと横になってくれるが、今日は特別サービスでよく伸びた後ろ足(^.^) でも、気難しいところがあるので急に怒ることがあるから、こわごわと頭をなでるだけ!
[ 2014/09/18 21:41 ]
花 |
TB(-) |
CM(0)
昨年夏の集中豪雨で、団地の上り掛けの道路の側壁にひびが入っていたものが、一年以上たってようやく復旧工事が始まった。こうしてみるとこんなにも頑丈に作られているものだ・・・  その上の空き地には目の高さにツユクサが咲いていたが、今までは上から目線でしか見なかったので、こんな表情をしていたのには気が付かなかった。
チマサンチュの苗を6株植えたけど消費に成長がおっつかなくて、サラダ菜の種を蒔いてみた。三日目には芽が出てきたものの何時になったら採れるのやら・・・  裏土手のローズマリーと庭のサルビアが控えめに咲いてます。 
[ 2014/09/15 17:23 ]
植物 |
TB(-) |
CM(0)
二・三日前には茎の跡形さえ見えなかったのに、今日はどうかと裏土手に出てみたら咲き始めていました。 
[ 2014/09/14 19:29 ]
花 |
TB(-) |
CM(0)
出雲市にある大型スーパーは混雑しているだろうかと出かけてみたら、連休に入っているのでお客さんは一杯だった。私は時間つぶしに、普段のぞく事の無い屋上へ歩いて上がってみると、華やかな店内とは裏腹に駐車している車は殆ど無く、別世界に足を踏み入れたような気がして誰に邪魔されることなく、静寂な雰囲気を味わえた。  ちょうど隣の病院の屋上に下りてきたドクターヘリを、近くから見るおまけがついていた!
青い海と空・・・・ 爽やかな空気・・・・  ちょびはと見れば、ベランダの洗濯物の陰で朝から気持ちよさそうです・・・
[ 2014/09/13 19:56 ]
猫 |
TB(-) |
CM(0)
二本ばかりのオクラながら、時々食卓の彩に収穫出来ているが、今日収穫したものはまるでドジョウのように見える!
[ 2014/09/12 22:35 ]
植物 |
TB(-) |
CM(0)
今回の人形は創作では無くて、手芸の本に載っていたものを参考にしたそうです! 同じ吉祥天でもインド風など色々な表情があるようだけど、初めて縮緬で作った顔の表情を出すのに苦労したようです。 衣装は母の帯や今は無き近所のおばさんに貰った帯などを使ってます。
島の星山とも呼ばれるこの山は江津市のシンボルでもあるが、この位置からの眺めは何時も家から見ている山とは思えないほどの雄大さだ・・・  それと言うのも、今日は全部回っているかな? と思いながら見上げている風車がある山の上まで車で行けるからなんです。
この橋脚は昭和8年に最初の工事が始まって以来、戦争で中断後戦後になって再度着工されたものの、1980年に中止となり車もあまり通らない旧道沿いにトンネルやアーチ橋等がそのまま残されている。  途中には過疎の村とは言え、のどかな風景も健在だ・・・・
ローズヒップとはバラの実のことだそうだが、ハマナスの花が咲いていたところを訪れてみたら、沢山の実が付いていた。ビタミンやミネラルが豊富でハーブティーにも出来るそうだ。  砂浜の葛の葉に覆われて生育環境は悪そうだけど、ボチボチと息長く花が咲いている。 よく見れば蕾があるのでまだ咲きそうだ!
[ 2014/09/08 20:25 ]
花 |
TB(-) |
CM(0)
庭で巣を張っているこの蜘蛛は、ジョロウグモのようだけどお腹の緑色の色合いは初めて見る!
[ 2014/09/07 20:33 ]
生き物 |
TB(-) |
CM(2)
どうして吉祥天を作る気になったのかは聞いていないので分からないが、こんなのが出来ていました。見慣れてきたらユニークな表情が面白いです!  今回の顔は樹脂粘土では無くて、縮緬で出来ています!
ハスの実の上にカエルが居るのを見つけ、『モリアオガエルだ!』と喜びかけたがよく見ればアマガエルだった。それにしても何処からやって来たのだろうか?  生き物ついでに、今日は橋の上からヌートリアをしっかり撮ることが出来た。三匹も泳いでいたが、そのうちの二匹の足元をみれば、丈夫そうな足の先には大きな水かきが付いていた。
[ 2014/09/05 19:42 ]
生き物 |
TB(-) |
CM(0)
小雨が降る毎日でブログの写真も撮れなかったが、夕方から日没に掛けて雲の変化が大きく、綺麗な夕焼けに誘われて散歩に出かけてみる気になった。  
[ 2014/09/04 20:36 ]
空 |
TB(-) |
CM(0)
家が建って間もないころに買い求めたヤマモモの木だけど、その当時でも大きな木だったような気がするが、さらに30年以上も経っているから大きくなるばかり・・・ それに引き換え住人は歳をとってきて、脚立に乗っての剪定はおぼつかなくなりつつある! そこで思い切って脚立が無くても剪定が出来るように切り詰めてみた(-_-;)
[ 2014/09/03 20:16 ]
植物 |
TB(-) |
CM(2)
ちょびの足首に水が溜まって膨らんできたので、動物病院に水を抜くだけだからと気軽に行ったのはいいが、そう簡単なわけにはいかなかった。 大きな注射器で水を抜き、少し脂肪が残っていそうだがこれで良し! と先生は思ったものの、看護師さんがもっと綺麗に取り除こうと押していたら、何やら長い物がズルズルと40cmくらい・・・ これには看護師さんも先生もビックリ!!!! その正体は幅が1cmもある大きな サナダムシだった。気持が悪くて写真を撮る勇気も無かったので、ちょびの写真だけです。  ちょびもショックだったのか家に着くまで、口が空いたままでした(-_-;)
[ 2014/09/01 19:42 ]
猫 |
TB(-) |
CM(0)
| |
|