上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
照りつける暑さではないが、例年だとまだ入れる事の無いエアコンを今年は早々と入れ始めた。
年のせいなのだろうか・・・
知人宅のガーベラ?の赤い色が暑さを象徴しているように見え、その横には初めて見かけた白い花が!
スポンサーサイト
[ 2016/07/31 20:56 ]
花 |
TB(-) |
CM(3)
夕方になって、初めて綿の花が咲いていることに気が付いた! 育て方がマズかったからか、貧弱な花が下の方に・・・ もっと豪華な花をイメージしていたので期待外れでした。
更によく見たら黄色の花びらが少しだけ覗いたものがもう一つ・・・
[ 2016/07/30 19:54 ]
花 |
TB(-) |
CM(2)
本当は沢山いたモリアオガエルのオタマジャクシでしたが、何時も三匹がこの上に・・・
まだしっぽの痕跡が残っているものや、緑が濃くなってきたものなどいろいろです。
暑さが増してきた昨日今日ですが、昨日の海は空の色でした。
[ 2016/07/29 21:37 ]
生き物 |
TB(-) |
CM(3)
時間が有る時には、NHKラジオの 夏休みこども科学電話相談 を楽しく聞いているが、私はこの年になってからの昆虫観察などを・・・
変わった蜘蛛の巣なので珍しい蜘蛛かと思ったら、ナガコガネグモの幼体だと載っていた。
子供の頃には鉢の子を、食べてみたり釣りの餌にしたりと、軒下のあしなが蜂の巣を取ろうとして良く刺されたものだった!
睡蓮の葉に止まっていたこの小さなバッタの名前は不明・・・?
夏休みの宿題が出来ました。
追伸 何時ものブロともさんから セスジツユムシの幼体ではないかとご指摘を頂きました(^.^)
[ 2016/07/28 20:58 ]
生き物 |
TB(-) |
CM(2)
ようやく元気そうな葉になって来て、花らしきものが出来た! 中を見たら花芯らしいものが見えるが、ネットで見ればオクラの花の様なのが載っていた。
エアコンを入れたくなるような暑さだったが、ちょびは顔をひん曲げて熟睡中・・・
熱中症対策に、モヒカン風カットに! 背中だけ残して側面を切ってやりました。
[ 2016/07/27 21:40 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(6)
オタマジャクシが育っていた側溝の水は、ついに無くなってしまいました・・・・
カエルになれなかったものは命が尽きたようだけど、この画面の中だけでも18匹写っています! 湿り気のあるわずか4~5mの場所からよじ登って藪の中に安住の地を求めることでしょう。
庭では思いだしたように四つ目の蓮が咲いてくれました。
[ 2016/07/26 20:29 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(4)
玉虫色の合意とは!
喧嘩になりそうなところは結論を出さずに、 上っ面だけ仲良く握手をするような合意のことです。
と載っていたが、本物のタマムシを見かけることは少ないものだ!
残念ながらこれは玄関先で寿命が尽きていました。
5cmほどの大きさです!
[ 2016/07/25 20:25 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(9)
暑くなってからは、窓辺のこの台の上が定位置となった。相変わらず寝そべってばかりなのに、食べる時はガツガツと食べている・・・
わき腹が白く見えるのは、黒い毛先をカットしているからです!
庭ではしっぽが無くなったモリアオガエルが元気に遊んでいました・・・
[ 2016/07/24 21:13 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(2)
夏になったら何時でもきれいな夕日が見られるかと思うけど、そうでもない! 日中は晴天のようでも夕方になったら雲が出たりすることが多い。
こんな時間帯から歩き始めます。
そしてグランドを周回しているうちに、西の空がオレンジ色に輝き始めました
でも水平線に届く前には雲の中でした。
[ 2016/07/23 21:28 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(8)
散歩道の裏通りで見かけたこの花! 最初はサンショにしては少し大きな葉だけど何だろう? と気にしながら通り過ぎていたら、ある日白い花が咲いていた。深く考えもせずにサンショの花はこんなだったかな~と思って見たものの・・・ ようやくサンショではないことに気が付いた(-_-;)
さて何だろう??? (後日ナナカマドであろうと、教えていただきました。)
その先には毎年ながら、ザクロの花と実が・・・・
[ 2016/07/22 20:32 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(4)
島の星山の☆のマークの灯りの上にちょうど満月が昇って来た! この山には隕石が落ちたと言う伝説と、柿本人麻呂の歌に詠まれていることから、夏になれば星のマークや人の字が浮かび上がるようになっている。

[ 2016/07/21 21:36 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(6)
水連鉢の中のオタマジャクシは順調に育ち、陸上生活を始めたようだ・・・
形は一人前だがアマガエルの半分もない!
ただ探すのが大変で葉の陰や庭木の枝など、人目につかないところに潜んでいる!
一方、公園の側溝のオタマジャクシは水が干上がり始めたので心配だったが、残り少ない水たまりながら皆足が出ていたので、何とか生き延びそうだ・・・
[ 2016/07/20 20:25 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(2)
今では派手さも賑わいもないが、細々と引き継がれている行事を記録として載せておきます。 山辺神社  右に見えるのは、JR三江線 江川の上流方向向こう側は 渡津地区  神輿が茣蓙船から陸に上がります  人けの無い川沿いの道を帰路につく参加者もまばらです。
[ 2016/07/19 21:41 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(4)
庭も年月とともにあれこれと増えて来たりして雑然としてしまうものだ。
松だけは専門の人に頼んで芽摘みをしてもらっているが、今年は思い切って芯を低く切り落としてもらった。
その他の木は私が少しずつ切り詰めて、普通の脚立でも楽に手入れが出来るようにしているところだ。
それに合わせて、今年は配置がそぐわなくなったモミジやサツキや自分で持てる大きさの石などの配置換えをした。
すっかり雰囲気が変わり、少しだけ体の節々が重かったものの自画自賛の出来栄えでした。
[ 2016/07/18 09:35 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(4)
石見三大祭として、その昔には近郷近在からの人出で賑わったそうだが、過疎化により川渡御神事「ホーランエー」の行事は4年に一度となってしまった。
出番を待っている神輿! 拝殿では神事の最中です。
神輿を乗せた茣蓙船で川を下ります。
夢でも見ているのだろうか、すやすやと・・・・
これから街中を練り歩きますが、人出はわずかで露店も見えませんでした。
[ 2016/07/17 20:49 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(2)
夕焼けの中で飛んでいるトンボだったらいいのに、久々の散歩に出たら頭の上から離れることなく、トンボの群れが飛び交っていた。
途中立ち話をしていても夕焼けが気になり、団地の入口から西の方に向かってカメラを向けてみた。
[ 2016/07/16 20:36 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(4)
キュウリが次から次から採れる時期は、どこの家でも食べるのが追い付かなくなるものだ! そんな中
こんな面白キュウリがぶら下がっていました。
降りそうで降らなかった今日の天気! 夕方の空は久しぶりに見るような青い部分が珍しく思えました。
[ 2016/07/15 20:38 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(2)
各地で記録的な時間当たり雨量が記録されているようだが、私の地域ではまだ適度な雨で済んでいる。
昨日パン屋さんに立ち寄ったときの浜田川は、濁った水が少し増えている程度だった。
[ 2016/07/14 20:41 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(3)
春に買って植えた種は順調に発芽したのに、四葉になる頃何かに葉をかじられてしまってなかなか大きくならなかったが、ようやく順調に育ち始めた。
毎日観察してみても犯人が分からなかったが、ある日根元で丸まっている黒っぽい青虫を見つけた! まさか土の上に居たとは気が付かなかったが、ヨトウガの幼虫だった。
[ 2016/07/13 19:21 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(4)
コンクリートの側溝にへばりついているのは・・・ 薄暗がりなので何かわかりませんでした!
カメラで撮って確認してみたら! なんと手足が生えたオタマジャクシでした。
しかももう少し成長した姿は・・・・ モリアオガエルだったのです!
探しても見つかりにくいものなので、写真に撮れて幸運でした。
[ 2016/07/12 19:59 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(6)
今日の収穫です・・・ ゴーヤとキュウリは知人におすそ分けできるほど生りました。
眺めているだけでも幸せな気分に!
でも問題が発生! トマトが二本立ち枯れに・・・ もう一つはモグラに荒らされ始めました。
[ 2016/07/11 20:03 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(4)
あちらこちらで局地的豪雨の地方が有るようだが、山陰地方は今日も静かな夕暮れでした。
これは おとといの写真です。
[ 2016/07/10 20:30 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(8)
昨日の美術館周辺は、鮮やかな緑の田んぼと赤瓦の屋根が綺麗です・・・
一歩わき道に入ってみたら大きな合歓の木に、沢山の花が咲いていました!
[ 2016/07/09 20:08 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(4)
選挙も終盤となったが、表題のことばのように口先だけではないことを望みたいものだ!
島根では初めての展示会のようだが、真理を簡潔な言葉で書いてあるから分かりやすい・・・
素朴な字だけど、元々は書家としての出発だったようだ!
暑さに耐えかねたようにドテッと横たわって毎日に、少しでも涼しくなればとカッティング・・・
まだお腹周りと首回りだけだが、黒い部分を短くしてもその下にはグレーの毛が密集している!
[ 2016/07/07 21:03 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(6)
残り二つの蕾が同時に開いた! 例年は一つずつなのに・・・
[ 2016/07/06 21:53 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(7)
雨が降らない日は暑さも格別だ! 昨日の不安定な空模様の変化は珍しかった。
高い雲や低い雲が入り混じり、黒い雲の上に微かに虹まで出ていたがこれは撮り損ねた。
[ 2016/07/05 20:22 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(6)
昨年はグリーンカーテン用の苗を植えてしまったので、殆ど食用にならなかったゴーヤだが、今年はよく確かめて大きな実になるものを植えました。 今日は二本の収穫が有り早速ゴーヤジュースに・・・
無添加ストレートのリンゴジュースとゴーヤ半分をミキサーにかけました!
[ 2016/07/04 19:13 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(8)
未明には強い雨音で目が覚めた! 我が家は高台なので心配はないが、市内では床下浸水の被害もあったようだ。
昨日は歩かなかったので、不安定な空模様の中何時もの散歩に・・・ 市道には竹が倒れかけていたが通行には支障は無かった。
途中で少し大粒の雨が降りだしたので、近くの車庫の中でしばし雨宿り・・・
ちょうど見頃のユリの花は良い被写体に・・・
[ 2016/07/03 19:55 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(5)
冬の寒波で枯れてしまったとばかり思っていたジャカランダ・・・春になっても芽が出る兆しが無かったので、鉢から引き抜いて庭の隅に投げて置いた。 昨日のこと、ふと見れば元気な若葉がいっぱい出ているのを見つけて、丁寧に鉢に植えなおしてやった・・・
外国の並木などとして植えてあって、大きな木に紫色の花を咲かせる木だとか・・・・
[ 2016/07/02 20:02 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(2)
| |
次ページ ≫
|