fc2ブログ

タイムのはちみつはいかが!


近年ミツバチが減少しているように聞くが、気温の上昇と共に我が家の庭でも姿を見かけるようになった。
花はいろいろ咲いているがミツバチが来るのはこのタイムの花ばかり・・・・

DSCF7218.jpg 


スポンサーサイト



[ 2017/04/30 19:53 ] 未分類 | TB(-) | CM(6)

きょうの夕暮れ


連休初日は穏やかな行楽日和だった。年中連休の身にとっては特に予定はない・・・

裏土手でひと時を!

IMG_4239.jpg 

IMG_4236.jpg 

IMG_4247.jpg 

IMG_4248.jpg 



[ 2017/04/29 19:58 ] 写真日記 | TB(-) | CM(15)

五葉松の花


知人の庭で見かけた五葉松の葉先には、可愛らしい色の花が・・・ (ブレていました)


IMG_4221.jpg 

道端にあるアケビの花も赤い色!

IMG_4216.jpg 


[ 2017/04/28 20:21 ] | TB(-) | CM(2)

ミヤマオダマキ


昨年モグラに掘り返されてしまい残った株はこの一つだけ! 鉢を持ち上げて下から覗き込まなければ見えない様な背丈です。

DSCF7156.jpg 

DSCF7160.jpg 

ピンクと青の勿忘草を植えていたが、今年初めて白い花が咲いた。 突然変異だろうか・・・

IMG_4208.jpg 

その代わりピンクの物は一株になってしまった。


[ 2017/04/27 20:00 ] | TB(-) | CM(2)

乳垂れ銀杏


昨日の出雲大社での一コマ! 標高75mある奉納山公園の登り口にある銀杏の木の新葉に眼を取られていたら、長い気根が何本も垂れ下がっていることに気が付いた。

DSCF7137_20170426200425399.jpg

特に名の売れた木でもないようだが、調べていると大社には全国巨樹6位の「命主社の大クス」があることを知り、次回の楽しみが出来た。

[ 2017/04/26 20:08 ] 巨木 | TB(-) | CM(2)

出雲大社 弁天島


国譲り神話の舞台でもある稲佐の浜と弁天島! 以前は島だったそうですが今は砂浜に接しています。 後ろに三瓶山が見えています!

DSCF7089.jpg 

今回は少し高いところから俯瞰してみました。

DSCF7133.jpg 

DSCF7118.jpg 

大社の家並みは殆どが黒い瓦で覆われていました。

DSCF7115.jpg 


[ 2017/04/25 20:19 ] 名所旧跡 | TB(-) | CM(4)

エヒメアヤメ?


昨年二つしか咲かなかったこの花は、ことしは5~6本の花が咲きそうだ! 母からはエヒメアヤメだと言って貰ったものの、違うのではないだろうかとの指摘もあり、正式な名前は定かではない。

IMG_4206.jpg 

背丈は10cm程度だ!

この花と同じような色のミヤマオダマキが咲くのを待っているが、一株だけ細々と生き残っている。
一方このオダマキは繁殖力が旺盛で、種がこぼれてあちこちに花を咲かせている。

DSCF7056.jpg 


[ 2017/04/24 19:56 ] | TB(-) | CM(2)

君子蘭が見頃に・・・


大きくて重い鉢が三つもあり、この開花を見るために一年間の置き場所の確保が大変だ!

陽が当たり過ぎたら葉が焼けるし、葉を育てるためにはスペースが要るのだ。

IMG_4195 - コピー


[ 2017/04/23 20:44 ] | TB(-) | CM(2)

真っ赤な夕日


久しぶりに雲に遮られることなく海に沈む夕日だった。でも写真では白っぽい夕陽になってしまう!

IMG_4167.jpg 

IMG_4180.jpg 

団地のはずれのフェンスには、早くも満開の藤が下がっていた。

IMG_4153.jpg 


[ 2017/04/22 20:29 ] 写真日記 | TB(-) | CM(5)

ドングリの花


更に詳しく木の名前まで記したいところだが、クヌギ・コナラ・ミズナラなど垂れ下がる花があるようだ。 ドングリの形はクヌギの実だった様な気がするのだが・・・

IMG_4144.jpg 

公園ではケヤキの若葉とツツジが咲き始め、ウグイスの鳴き声も上手になって来た。

IMG_4122.jpg 

途中の畑の一角では夕日に照らされた色の取り合わせに、毎年カメラを向けている・・・

IMG_4113.jpg 


[ 2017/04/21 20:00 ] | TB(-) | CM(4)

9階からの眺め


今でも時々島根大学付属病院に診察では無く用事の為に行く機会があるが、入院の時に不安な面持ちでこの赤い橋を渡った事を思い出す。

IMG_4073.jpg 

この川は神戸川で日本海にそそいでいる。

そしてもう少し北側の眺めは、島根半島の西端が見えていて山の麓辺りが出雲大社だ。

IMG_4075.jpg 

玄関にあるドウダンツツジの生け垣は背の高さを越えて、秋の紅葉の赤い色とは対照的に白い花が咲き乱れていた。

IMG_4077.jpg 


[ 2017/04/20 20:22 ] 写真日記 | TB(-) | CM(4)

木路原天満宮のクスノキ


先日川本町を訪れた時に立ち寄ったのは、平成元年の調査で全国第9位島根県一の巨木(ムクノキ部門)で、幹回り八・三メートルと書いてあった。

DSCF6669.jpg 

主木が折れているので、近くに寄らなければその存在には気が付かなかった。

DSCF6676.jpg 

付近を見回していたら、古そうな桜がありカメラマンが二人見えたので木の方へ・・・  そこにはJR三江線木路原駅があった。


DSCF6692_20170419202228868.jpg 


草むらの小さな道の為、ここに駅があったとは気が付かなかった。

DSCF6702.jpg 



[ 2017/04/19 20:30 ] 巨木 | TB(-) | CM(2)

小さな庭の花


強い雨と共に桜は終わってしまったのを見届けたかのように、山の木々が一斉に新芽を吹き始めた。

狭い庭では、春の花たちが次々と咲き始めている。昨年切り詰めて置いたタイムも元気が良い。

DSCF6610.jpg 

白とピンクのセッコクも数鉢あるが、今までにない花の付きようだ。

DSCF6957.jpg 

この小さなモミジも元気が良い!

DSCF6933.jpg 


[ 2017/04/18 21:55 ] | TB(-) | CM(4)

二年目の胡蝶蘭


頂きものの胡蝶蘭を枯らさずに一年経ったが、数鉢の内二株ほどに花が付いた。

花屋さんのようにきれいに形が整った大きな花では無いけど、咲いてくれたことに満足・・・

DSCF6976.jpg 

DSCF6978.jpg 


[ 2017/04/17 17:30 ] | TB(-) | CM(2)

巴橋


三次の巴橋は、子供の頃にはよく渡ったもので、その当時の河原は憩いの場でもあったような気がする。

DSCF6837.jpg 

時間の関係で近くまでは行かなかったが、土手の桜は満開でわずかながら残っていた古い赤瓦が少しだけ昔の面影を残していた。

DSCF6846_201704161937099ec.jpg 

DSCF6835.jpg 

向こう岸ではキジの鳴き声がしていたので、巣でもあるのだろうかと気がかりであった。

DSCF6871.jpg 


[ 2017/04/16 19:42 ] | TB(-) | CM(6)

中国道江の川PA


目的地は三次だったが休憩に立ち寄り、建物の西川にある木陰に入ってみたら、新芽の芽吹き時とあって思いがけず良い時に来たものだと・・・

楓の種類のようだが大木の枝先には小さな膨らみしかないのに、幹の途中には小品盆栽風に葉が開きかけていた。

DSCF6819 - コピー 

DSCF6816 - コピー 

DSCF6824.jpg 

DSCF6821_20170415200357698.jpg 

ここだけでもこの日の収穫は多かった。


[ 2017/04/15 20:06 ] 植物 | TB(-) | CM(0)

イズモコバイモ


出雲と名前が付いているがここは川本町・・・ 島根県にしか自生していない珍しいユリ科の植物だそうです。

時期は過ぎていたが、所用のついでに立ち寄ったらもう花は終わった後で見えなかった。でもよくよく見たら小さな苗から小さな花が付いたものが見受けられた。

DSCF6636.jpg 

群生地で目立っていたのは名前も知らないこの花だ。

DSCF6625.jpg 

この花も初めて見る花だ・・・

DSCF6658.jpg 

その近くに盛りを過ぎたミツマタの花が美味しそうに見えた。

DSCF6650.jpg 




[ 2017/04/14 21:20 ] | TB(-) | CM(4)

天国の次は 天空の駅


花桃見物の帰り道に立ち寄ったのはJR三江線「宇津井駅」。

DSCF6550.jpg 

116段の階段を歩き、地上30mの高さに駅がある・・・

DSCF6532.jpg 

両方にはトンネルが口を開けている。廃線を惜しむ滋賀県や広島県のファンが訪れていた。

DSCF6542.jpg 

下を見下ろせば谷あいには小さな集落があるだけだ・・・

DSCF6537_20170413195438859.jpg 


[ 2017/04/13 20:00 ] 写真日記 | TB(-) | CM(4)

天国に一番近い里


目を惹くフレーズに誘われて、今年も花桃の里(邑南町川角集落)に空模様を心配しながら訪れました。 しかし今年は開花が進まずに南斜面だけの開花でした。

DSCF6478.jpg 

DSCF6481.jpg 

折角なので、昨年の北側斜面のちょうど見頃だった時のものをアップしておきます。

DSCF8966.jpg 

DSCF9047_20170412210736a58.jpg 


[ 2017/04/12 21:11 ] | TB(-) | CM(6)

雨の入学式


県内の小学校では入学式が行われたようだが、窓の先に見える校門には桜の花が出迎えていた。
IMG_4013_20170411182446476.jpg 

今年の新入生は何人いたのだろうか・・・

IMG_4007.jpg 

我が家の鉢植えの桜も見頃を迎えてきた!

DSCF6570.jpg 


[ 2017/04/11 18:27 ] 写真日記 | TB(-) | CM(4)

「三隅大平桜」 夜桜Ⅱ


今年の夜桜をしっかりと堪能できたひと時でした・・・

DSCF6426.jpg 

DSCF6427.jpg 

DSCF6431.jpg 


  
[ 2017/04/10 19:01 ] 名所旧跡 | TB(-) | CM(2)

「三隅大平桜」夜桜Ⅰ


4月7日撮影の続きです・・・

DSCF6376.jpg 

DSCF6405.jpg 

DSCF6418.jpg 

山の中にもかかわらず道路が整備されているので、ライトアップされた桜を見ようと仕事帰りの人や、写真好きの人が三々五々と集まっていた。

DSCF6422_20170409173512c71.jpg 


[ 2017/04/09 17:41 ] 名所旧跡 | TB(-) | CM(8)

豪華 満開


待ちかねていた一本桜「三隅大平桜」満開の報に、今回はライトアップされた姿をと・・・

曇り空ながら早めに着いて日が暮れるのを待ったが、夜桜は次回に載せます。

DSCF6362.jpg 

彼岸桜と山桜の性質を併せ持った貴重な品種で、国の天然記念物に指定された当時に11本あった幹枝は、現在は4本しか残っていないと載っており、推定樹齢660年の表記がある。

DSCF6372.jpg 

DSCF6370.jpg 

DSCF6368.jpg 


[ 2017/04/08 17:20 ] 未分類 | TB(-) | CM(4)

海潮のカツラ

 
海潮温泉の近くにあるカツラの古木!例年だとこの時期(3月29日)頃には雄花の開花が綺麗だと載っていたが、まだ早かった。

DSCF6018.jpg   

樹齢数百年と推定されるが、主幹は朽ち果てていて支幹が小さい幹も含めて十数本で数個の岩を抱え込んで巨樹を形成している。

DSCF6020.jpg 

DSCF5992.jpg 

DSCF6013.jpg 

この場所は日吉神社の一角にあり、苔むした根回りが年代を感じさせていた。



[ 2017/04/07 15:01 ] 巨木 | TB(-) | CM(2)

国宝 神魂神社(かもすじんじゃ)


現在の本殿は正平元年(1346年)の再建とされ、現存する最古の大社造りで、国宝に指定されている。

DSCF6162_20170406201827bcb.jpg 

大社造りの特徴は、高床式で木が太くて宇豆柱が壁から著しく張り出している事だそうだ。

DSCF6175.jpg 

手入れもされていなく訪れる人は少なそうだ・・・ 黄色の立ち入り禁止のテープがめぐらされていてガランとしていた。

DSCF6172.jpg 


[ 2017/04/06 20:37 ] 名所旧跡 | TB(-) | CM(4)

オオイヌノフグリ



今回は正真正銘のオオイヌノフグリです! 星の瞳と言うエレガントな名前の花を眺めても見つけられなかったのに、散歩中の信号待ちの間にふと手に取ってみたら、花の下の古い花が咲いた後にあるのを見つけました。

IMG_3977.jpg 

小さくて肉眼ではよく見えなかったけど、ここまで大きくしたら納得できました。


連日20度前後の気温になり、桜の開花も進みつつあります・・・

DSCF6321.jpg 

 DSCF6325.jpg  
ぼんぼりがよく似あいますね。

DSCF6320.jpg 


[ 2017/04/05 20:00 ] | TB(-) | CM(2)

桜情報


日中の気温が20度近くになり、ちらほらと咲き始めていた花は一気に開き始めた。

IMG_3935.jpg 

明日も20度近くになりそうだが、空模様は曇りと雨の日が続きそうだ。

IMG_3945.jpg 

全体的に見ればまだ蕾の木が多いけど、明日の気温でさらに開花が進みそうだ。

IMG_3948.jpg  


[ 2017/04/04 19:47 ] 未分類 | TB(-) | CM(2)

ミヤサマカエデ


盆栽の好きな知人の庭に立ち寄ったら、綺麗な芽吹きの鉢があったので名前を聞いたら『宮様楓』だと教えてもらった。

IMG_3890.jpg 

今日の散歩は花畑コースにしました。

IMG_3886.jpg 

IMG_3888.jpg 

帰りの団地の入り口にも花が・・・

IMG_3892.jpg 


[ 2017/04/03 20:21 ] | TB(-) | CM(4)

クンシランに花二つ



嵩張るので花の無い時期の管理に困ってしまうが、今年は一つの株に二つも花が付いた!

IMG_3797.jpg 

DSCF6259.jpg 

各地で桜まつりが有ったようだが、気温が上がらず蕾のままだったのではないでしょうか・・・
我が家の鉢植えの桜も、蕾が膨らみかけたまま小休止状態です。

DSCF6262_201704022003393bf.jpg 



[ 2017/04/02 20:07 ] | TB(-) | CM(8)

きょうはのんびりと・・・


薄日の射す天気ながら気温は少し低め! 一輪だけ都忘れが開いていた。

DSCF6252.jpg 

一方こちらの菜の花はスティックブロッコリーだけど、昨年から少しずつ食卓に彩を添えていたが、
そろそろ終わりになったようだ。

DSCF6251.jpg 

リンゴの皮をむいた後、小さく刻んだ芯と一緒に餌箱に入れている。 シロハラとヒヨドリが代わる代わる啄みに来る・・・

IMG_3813.jpg 

IMG_3833.jpg 

水浴びしているのはヒヨドリの方だ。

IMG_3847.jpg 


[ 2017/04/01 20:26 ] 未分類 | TB(-) | CM(2)